沿革History

1965-1999年
  • 1965年11月
  • 自動制御機器の設計・製造および販売を目的として、資本金100万円にて有限会社加藤電機商会を創業
  • 1969年6月
  • 半田市花園町6丁目28番地の10へ本社新築移転
  • 1973年7月
  • 資本金1,000万円で加藤電機株式会社を設立
  • 1975年10月
  • 名古屋市南区名円町146に名古屋営業所を開設
  • 1979年10月
  • 名古屋市緑区大高町西森前55の2に名古屋営業所を新築、移転(本社営業部へ統合)
  • 1986年10月
  • 岡崎市日名本町17の1に岡崎営業所を開設(本社営業部へ統合)
  • 1992年7月
  • 制御システムの技術部門を分離独立を目的として、資本金1,000万円にて株式会社ケイテックスを設立
  • 1993年7月
  • 世界最大のカーセキュリティメーカー米国D.E.I.社との契約により自動車盗難防止装置ホーネット、バイパーを発売
  • 1995年3月
  • ホーネット718Tが(財)全国防犯協会連合会より優良防犯器具第570号として推薦を受ける
    ホーネット719Tが(財)全国防犯協会連合会より優良防犯器具第571号として推薦を受ける
  • 1995年7月
  • 米国Directed社と正式に技術提携し、製造発売元としてホーネットの本格的な全国販売をスタート
  • 1996年11月
  • ホーネットが(社)大阪府防犯協会連合会の優良防犯器具に登録される
  • 1997年5月
  • ホーネットハンドルロックが(財)全国防犯協会連合会より優良防犯器具として推薦を受ける
  • 1997年3月
  • 加藤電機従業員持株会設立
  • 1997年7月
  • 愛知県知事より愛知県創造技術研究開発補助事業の認定を受ける
  • 1997年10月
  • 日本初の盗難保険付自動車盗難防止装置ホーネットの発売開始
  • 1998年1月
  • 車両の異常をリアルタイムで知らせる「電話転送システム」を発売
  • 1998年5月
  • 資本金を4,000万円に増資
  • 1998年8月
  • 通商産業大臣より特定新規事業の第142号として認定を受ける
  • 1998年10月
  • 会員制テクニカル情報サービス「ホーネットクラブ」をスタート
  • 1999年1月
  • 米国VARAD社との提携によりドレスアップパーツ「スキャナーズ」の全国販売スタート
  • 1999年3月
  • 半田市花園町6丁目28番地の10へ本社を新築建替
  • 1999年12月
  • 女性ユーザーをターゲットとした簡易型セキュリティ「HORNET mini」を発売
2000-2004年
  • 2000年1月
  • 株式会社ケイテックスを吸収合併
  • 2000年2月
  • ホーネット71シリーズ、72シリーズが(財)全国防犯協会連合会より優良防犯器具として推薦を受ける
  • 2000年6月
  • DDIポケット(株)との共同開発により、通信技術とカーセキュリティが融合した自動車盗難防止装置を開発・発表
  • 2000年8月
  • 半田市花園町6丁目28番地の10へ物流センターを新築
  • 2000年10月
  • 次世代型自動車盗難防止装置TERRAを発売
  • 2000年11月
  • TERRAシステムで中部ニュービジネス大賞部門の愛知県知事賞を受賞
  • 2000年11月
  • TERRAの事業計画が通商産業大臣より新事業創出促進法の第41号の認定を受ける
  • 2001年1月
  • 米国Directed社と正式に提携し、製造発売元としてCLIFFORDの本格的な全国販売をスタート
  • 2001年4月
  • 加藤学が代表取締役に就任
  • 2001年11月
  • セコム株式会社と共同開発の自動車盗難防止装置SUPER G.O.K.U.を発表・発売
  • 2002年4月
  • 東京営業所開設
  • 2002年7月
  • 取付簡単モデルの自動車盗難警報器「影武者」シリーズを発売
  • 2002年8月
  • TERRAが(社)大阪府防犯協会連合会の優良防犯器具第463号に登録される
  • 2002年8月
  • SUPER G.O.K.U.が(社)大阪府防犯協会連合会の優良防犯器具第464号に登録される
  • 2002年11月
  • (株)日本セキュリティーアンドサービス、綜合警備保障(株)、(株)安心ダイヤル他と各社のキーコンテンツを提供し、日本初のGPSとPHSによる ダブル位置検索システム「Keep-eye(キープ・アイ)」を発表
  • 2003年1月
  • TERRAが(財)全国防犯協会連合会より優良防犯器具第737号として推薦を受ける
  • 2003年1月
  • SUPER G.O.K.U.が(財)全国防犯協会連合会より優良防犯器具第738号として推薦を受ける
  • 2003年1月
  • ホーネットハンドルロックが(社)大阪府防犯協会連合会の優良防犯器具第480号に登録される
  • 2003年7月
  • (株)レッドバロンと共同開発の二輪車用盗難防止装置「B108」を発表
  • 2003年10月
  • ホーネット10周年記念モデル「HORNET 270G」発売
  • 2003年11月
  • 二輪・四輪対応通信型システム「TERRA 24」を発表・発売
  • 2004年4月
  • 進化しつづけるをコンセプトに「HORNET Gシリーズ」を発売
  • 2004年6月
  • 車両の位置がパソコン・ケータイのwebブラウザから検索できるテラサービス専用サイト「テラホットウェブ」を開始
  • 2004年10月
  • 盗難発生警報装置の新保安基準に対応した「HORNET Vシリーズ」を発売
  • 2004年11月
  • スーパーオートバックス・オートバックスなどにて「VIPER」販売開始
2005-2009年
  • 2005年3月
  • 三菱自動車工業と共同でランサーエボリューション専用に「セキュリティグレードアップシステム」を開発
  • 2005年9月
  • (株)ワイズギアと共同開発の二輪車用電子盗難抑止装置「SP-1」企画・開発
  • 2005年11月
  • 日本初のトータルセキュリティショップ1号店を新規オープン 「セキュリティラウンジ名古屋(愛知県名古屋市)」
  • 2006年1月
  • 「VIPER 313V」を発売
  • 2006年2月
  • 位置情報・緊急通報サービス「イルカーナ」モニター募集開始
  • 2006年4月
  • 「セキュリティラウンジ札幌(北海道札幌市)」2号店目をオープン
  • 2006年4月
  • 位置情報・緊急通報サービス「イルカーナ」発売開始
  • 2006年5月
  • 三菱自動車工業と共同で軽自動車アイ専用に「セキュリティグレードアップセンサー」を開発
  • 2006年7月
  • 三菱自動車工業と共同でアウトランダー専用に「セキュリティグレードアップセンサー」を開発
  • 2006年8月
  • 三菱自動車工業と共同で新型パジェロ専用に「セキュリティグレードアップセンサー」を開発
  • 2006年8月
  • 経営革新計画が中小企業事業活動促進法に基づき、愛知県知事より計画承認される
  • 2006年8月
  • アルゴリズム位置検索サービス(特許)、連続位置検索サービスの提供をイルカーナで開始
  • 2006年12月
  • 「セキュリティラウンジ東京(東京都八王子市)」3号店目をオープン
  • 2006年12月
  • 「セキュリティラウンジ大阪(大阪府箕面市)」4号店目をオープン
  • 2007年1月
  • 三菱自動車工業と共同でデリカ専用に「セキュリティグレードアップセンサー」を開発
  • 2007年2月
  • エンジンスターター内蔵「VIPER 791V」を発売
  • 2007年2月
  • 販売取付店向けに「プロが教えるセキュリティインストール講座」を開始
  • 2007年5月
  • イルカーナに新たに「ハローキティコース」を新設
  • 2007年5月
  • ホーネット15周年記念モデル「HORNET IT8000V」、「HORNET V815」、「HORNET K-1」、「HORNET K-2」を発売
  • 2007年5月
  • 「セキュリティラウンジ福岡(福岡県福岡市)」5号店目をオープン
  • 2007年5月
  • 「セキュリティラウンジ姫路(兵庫県姫路市)」6号店目をオープン
  • 2007年6月
  • VIPERファン向けのウェブサイト「VIPER mania」を発表
  • 2007年7月
  • ヒロイズムとの共同で「VIPER V70」を企画・開発
  • 2007年10月
  • HORNET 300Vを発売
  • 2007年11月
  • 「セキュリティラウンジ奈良(奈良県奈良市)」7号店目をオープン
  • 2007年11月
  • 「セキュリティラウンジ南大阪(大阪府松原市)」8号店目をオープン
  • 2008年2月
  • 「セキュリティラウンジ広島(広島県広島市)」9号店目をオープン
  • 2008年7月
  • 「セキュリティラウンジ横浜(神奈川県横浜市)」10号店目をオープン
  • 2008年8月
  • 車両追跡システム「STEALTH TRACKING SYSTEM STS100」を発売
  • 2008年10月
  • HORNET METAL SHIELD 800Vを発売
  • 2008年11月
  • 位置情報・緊急通報サービス「防犯ブザー付きイルカーナ」を発売
  • 2008年12月
  • VIPER 3901V、3902V、3903Vを発売
  • 2008年12月
  • VIPER 3000Vを発売
  • 2009年3月
  • ドライブレコーダ「目撃写」を発売
  • 2009年4月
  • HORNET BeeSensor BEE700を発売
  • 2009年4月
  • HORNET 725V∥、 728V∥を発売
  • 2009年4月
  • 「セキュリティラウンジ東大阪(大阪府東大阪市)」11号店目をオープン
  • 2009年5月
  • 「セキュリティラウンジ長野(長野県長野市)」12号店目をオープン
  • 2009年5月
  • 「セキュリティラウンジ松本(長野県松本市)」13号店目をオープン
  • 2009年6月
  • 「セキュリティラウンジ熊本(熊本県熊本市)」14号店目をオープン
2010-2014年
  • 2010年3月
  • iPhoneから自動車盗難防止装置「VIPER」を操作可能な「iVIPER®」を発売
  • 2010年4月
  • 「セキュリティラウンジ山形(山形県山形市)」15号店目をオープン
  • 2010年4月
  • 「セキュリティラウンジ京都(京都府京都市)」16号店目をオープン
  • 2010年4月
  • HORNET 302Vを発売
  • 2010年5月
  • HORNET 303Vを発売
  • 2010年5月
  • 「セキュリティラウンジ沖縄(沖縄県浦添市)」19号店目をオープン
  • 2010年10月
  • 「セキュリティラウンジ札幌西(北海道札幌市)」18号店目をオープン
  • 2010年11月
  • 豊田警察署とのコラボモデル「HORNET BEE110」を発表
  • 2011年1月
  • 「セキュリティラウンジ沖縄(沖縄県浦添市)」19号店目をオープン
  • 2011年4月
  • 法人様向けドライブレコーダー「HORNET 7 」を発売
  • 2011年5月
  • 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモと「サイクルシェアリングシステム」を共同開発
  • 2011年6月
  • HORNET 728VⅡ+を発売
  • 2011年10月
  • NEW iVIPERを発売
  • 2011年11月
  • HORNET 370Vを発売
  • 2011年12月
  • HORNET BeeSensor BEE700C、スーパーボイスモジュール 知多みるくVersion(オプション)を発売
  • 2011年12月
  • ポータルサイト「安心・安全どっとこむ」オープン
  • 2012年5月
  • HORNET 360Vを発売
  • 2012年5月
  • iPhoneからワンタッチで車両を操作できる新サービス「iVIPER®(iPhone専用通信サービス)」を開始
  • 2012年7月
  • 日刊自動車新聞社主催「用品大賞2012」において、「HORNET 370V」が機能用品部門賞を受賞
  • 2012年7月
  • HORNET 310Vを発売
  • 2012年9月
  • インターネットカメラを発売
  • 2012年11月
  • 「NEW iVIPER」
    Androidサイトサービス 正式版 開始
  • 2013年2月
  • 「セキュリティラウンジ豊田(愛知県豊田市)」20号店目をオープン
  • 2013年4月
  • HORNET 361Vを発売
  • 2013年5月
  • ドライブレコーダー「SR-4」を発売
  • 2013年6月
  • 「車両犯罪撲滅計画」スタート
  • 2013年11月
  • iPhone専用防犯アプリ「iVIPER神剣 Ver.KUSANAGI」を発売
  • 2014年1月
  • セキュリティラウンジフランチャイズ本部 移転(〒101-0021 東京都千代田区外神田5-3-4 田中ビル7F)
  • 2014年2月
  • HORNETハンドルロック「LH-10R」「LH-11R」、HORNETタイヤロック「LT-50R」を発売
2015年-2019年
  • 2015年2月
  • 日本初のGPS機能を利用せず居場所を検索できる「SANフラワー見守りサービス」を発表
  • 2015年4月
  • イルカーナ(徘徊老人監視システムIR100)が公益財団法人テクノエイド協会の福祉用具(TAISコード01572-000001)に登録
  • 2015年4月
  • SANタグ(徘徊老人監視システム SAT10)が公益財団法人テクノエイド協会の福祉用具(TAISコード01572-000003)に登録
  • 2015年4月
  • 位置検索サービス「GPSイルカーナ」を発売
  • 2015年4月
  • 地域の安全安心を発信する「全国防犯CSR推進会議」が設立され、設立時発起人企業として参画
  • 2015年6月
  • VIPER 7301Vを発売
  • 2015年8月
  • SANシステム(SAN-FLOWER 徘徊老人感知機能装置)が公益財団法人テクノエイド協会の介護保険:福祉用具貸与(TAISコード01572-000002)に登録
  • 2015年10月
  • 平成27年度福祉用具・介護ロボット実用化支援事業として採択 機器名称「SANフラワー見守りサービスを応用した広域ロボット捜索システム」
  • 2015年10月
  • 会社創業50周年記念祝賀会開催
  • 2015年11月
  • 会社創業50周年を迎える
  • 2015年11月
  • SANフラワー見守りサービスが「MCPC award 2015」 ユーザー部門 モバイル中小企業賞を受賞
  • 2016年1月
  • 車のセキュリティ製品アフターサポート「セキュリティラウンジあんしんサポート」を開始
  • 2016年2月
  • SANフラワー見守りサービスが知多信用金庫 地域振興支援制度「夢サポート」の支援事業に採用
  • 2016年2月
  • SANフラワー見守りサービスが「みえぎんビジネスプランコンテスト2015」グランプリを受賞
  • 2016年4月
  • SANフラワー見守りサービスが第28回中小企業優秀新技術・新製品賞において「優良賞」を受賞
  • 2016年6月
  • SANフラワー見守りサービスが総務省東海総合通信局長表彰を受賞
  • 2016年6月
  • セキュリティラウンジ名古屋営業所 開設
  • 2017年2月
  • 当社と半田中央印刷株式会社による「地域情報サイトをプラットフォームにした地域特化型広告と見守りシステムの構築事業」が中小企業新事業活動促進法に基づく、異分野連携新事業開拓計画(新連携事業計画)として認定されました。【認定日:平成29年2月3日】
  • 2017年4月
  • 「セキュリティラウンジ名古屋天白(愛知県名古屋市)」21号店目をオープン
  • 2017年6月
  • VIPER 2104Viを発売
  • 2017年6月
  • 小型SANタグ、GEOフェンスSANアンテナ、見守りシステム SANフラワーXヘルシーライフを発売
  • 2017年9月
  • HORNETハンドルロック「LH-12R」を発売
  • 2017年12月
  • セキュリティラウンジ本部移転
    (〒101-0021東京都千代田区外神田5-2-2 浜田ビルディング5F)
  • 2017年12月
  • VIPER 3504Viを発売
  • 2018年1月
  • 中部電力主催「COE Business factory 2017」において、「SANフラワーを利活用した人・モノの動態管理および捜索、発見システム」が最優秀賞を受賞
  • 2018年2月
  • ステアリングロック「KSL-01」を発売
  • 2018年3月
  • 愛知CSR推進研究会主催「愛知型 地域から愛されている企業賞」を表彰
  • 2018年7月
  • HORNET 728VⅢを発売
  • 2018年8月
  • VIPER 3503Viを発売
  • 2018年10月
  • セキュリティラウンジ名古屋 天白区に移転リニューアル
  • 2019年1月
  • 自動車盗難防止装置「HORNET 725VⅢ」新発売
  • 2019年4月
  • T型ステアリングロック「KSL-02」を発売
  • 2019年4月
  • HORNETリレーアタック対策ケースRAC-1を発売
  • 2019年10月
  • 日本初!LPWAビーコンを活用した「歩行者検知ナビ」の実証実験をスタート
2020年-
  • 2020年1月
  • 業界初のドライブレコーダー連動型カーセキュリティシステム開発・発表
  • 2020年2月
  • カーセキュリティ連動型「HORNETドライブレコーダーSDR300H」を発売
  • 2020年2月
  • HORNETセキュリティドライブレコーダーHSDR300-701を発売
  • 2020年2月
  • HORNETカーセキュリティ701VSを発売
  • 2020年4月
  • アシステッドGPS緊急通報サービス ロケータスLC100を発売
  • 2020年6月
  • HORNETドライブレコーダーSDR300H用 後方カメラRC100を発売
  • 2020年7月
  • 「HORNETセキュリティドライブレコーダーHSDR300-701」が日刊自動車新聞社主催「用品大賞2020」ドライブレコーダー部門賞を受賞
  • 2020年10月
  • 「HORNETセキュリティドライブレコーダーHSDR300-701」が2020年度グッドデザイン賞を受賞
  • 2020年10月
  • HORNETメタルワイヤー式ハンドルロックLH-3SRを発売
  • 2020年11月
  • 通信ネットワーク対応iVIPER iV7を発売
  • 2020年12月
  • 大切な家族を見守るGPS マモリアGPS(MAMORIA GPS)先行発売
  • 2021年1月
  • 大切な家族を見守るGPS マモリアGPS(MAMORIA GPS)を発売
  • 2021年5月
  • マモリアGPSコミコミ1年、2年、3年プランを発売
  • 2021年6月
  • 公益社団法人日本防犯設備協会の「業績表彰」を受賞
  • 2021年11月
  • HORNETハンドルロックLH-15Rを発売
  • 2021年11月
  • HORNETハンドルロックLH-17Rを発売
  • 2022年2月
  • 高級本革調L型ダブルロック式 HORNETハンドルロックLH-5LBを発売
  • 2022年4月
  • 新たな車両盗難手口CANインベーダー対策にダブルポイントループセンサー502Vを発売
  • 2022年8月
  • AIヒューマノイドセンサーを搭載したHORNET防犯カメラHC-220DH(ドーム型)を発売
  • 2022年8月
  • AIヒューマノイドセンサーを搭載したHORNET防犯カメラHC-202BX(バレット型)を発売
  • 2022年8月
  • 一般社団法人日本記念日協会より8月18日は「カーセキュリティVIPERの日」として記念日登録認定
  • 2022年8月
  • 「カーセキュリティVIPERの日」記念日登録証授与式をセキュリティラウンジ名古屋(名古屋市天白区)にて開催
  • 2022年9月
  • ホーネット車内置き去り防止システムを開発・発表
  • 2022年9月
  • ホーネット車内置き去り防止システムを台東初音幼稚園の送迎バスに搭載し試験運用を開始
  • 2022年10月
  • ホーネット車内置き去り防止システムBS-300S、ホーネット車内置き去り防止システム(緊急通報付)BS-500G発売
  • 2023年2月
  • ホーネット車内置き去り防止安全装置BS-700シリーズ ガイドライン認定品3機種を発売
  • 2023年5月
  • ホーネットタイヤロックLT-51シリーズ 2機種を発売
  • 2023年5月
  • ホーネット車内置き去り防止安全装置(自動検知式)BS-350Jを発売
  • 2023年5月
  • ホーネット車内置き去り防止安全装置(降車時確認式)BS-350Kシリーズを発売
  • 2023年5月
  • ホーネット車内置き去り防止安全装置(車内音声付)音声メッセージ機能付きモデルBS-700V、BS-350KVを発売
  • 2023年6月
  • ホーネット車内置き去り防止安全装置BS-700シリーズが日刊自動車新聞社の用品大賞2023安全・安心サポート部門を受賞しました。